2021-04-16
4月も折り返し。まだ桜は咲かないけど、春っぽい写真をまとめてみた
こんにちは。山と川と暮らし(@yamakawakurashi)です。
あれよあれよと、4月15日。
例年より暖かい今年、「もう桜、散っちゃったよ~」という地域もあろうかと思います。
こちとら、まだ桜は咲いていません(ちなみに朝は氷点下だよ)。
まだパッと華やかな春には遠いですが、ポツポツと花が咲き始めたので春っぽい写真をまとめてみました。
「山と川と暮らし」は、標高1150mほどの山のふもと、ちょうど本州の真ん中あたりに暮らす夫婦(30代)+犬の屋号です。狩猟をする私、釣り好きな夫、犬はイーヨーみたいなセッター。
▼ 前回の春っぽい写真はこちらを(ブログへ飛びます)
さて、以下、3月3日以降から4月15日までの景色をどうぞ。
氷の芸術、見納め
半年ほど、お別れです。


フキノトウ発見!!
ふきのとう出てると思ったら、翌朝は雪がうっすら降りました。
まだまだ、寒い。

動物も、だんだん活発に
牧草地は、少しずつ青く。

森でも、葉っぱがちょっとずつ顔を出して。


よく見ると、葉先がちょっぴり食べられてて。

雪の中では見なかった場所に、足跡がついて獣道ができてて。
「ああ、シカの季節移動の時期が来たんだろうな」と思ってたら、ワナに立て続けにかかりました。


ヤナギの穂
春一番はヤナギの穂、銀のもこもこ&ふさふさ。

いろんな鳥がやってきます。


コブシが咲いた!
例年よりだいぶ早い(毎年4月20日前後)


早く咲くと、霜に当たって茶色くなっちゃうから大丈夫かな…と思っていたら、ほら、いわんこっちゃない。

ダンコウバイ、カラマツ、他の植物もぞくぞく







そろそろ山菜の時期ですね


峠下はちょうど春満開
先日、花壇に植える花を買いに、峠を下って町へ出たら。
桜、満開(なんなら散り始め)


山の上まで、桜前線がやってくるのはもう少し…(あと10日くらいか?)
来月は、サクラの写真をお届けできると思います。
そしてその後は、急加速する新緑!!おたのしみに~。
タグ: 自然の楽しみ方
関連記事
コメントを残す