2021-05-13

標高1150mにも春が来た!長い冬が明け、待ちわびた春の景色をまとめてみた

こんにちは。山と川と暮らし(@yamakawakurashi)です。

ご近所に春がやってきました!

「山と川と暮らし」は、標高1150mほどの山のふもと、ちょうど本州の真ん中あたりに暮らす夫婦(30代)+犬の屋号です。狩猟をする私、釣り好きな夫、犬はイーヨーみたいなセッター。

ここ標高1150mでは、-15℃にもなる寒くて長い冬。そんな、厳しい冬を過ごしたからこそ、春は身にしみるほどうれしい!!

前回のまとめが2021年3月3日~4月15日まで、ちょうど春と冬が混じる時期でした。

さて、今回はまだかまだかと待ちわびた、待望の春(2021年4月15日~5月10日)の景色をどうぞ。

まだ雪がちらつく4月中旬

森の様子はまだまだ殺風景▼4月16日

例年、季節外れの重い雪が降るので気が抜けない4月中旬。今年はパラパラ降る程度で積もりませんでした。▼4月18日

薪棚の上にうっすら乗っている白い点々が雪です

カラマツの芽吹き

真っ先に芽吹くのはカラマツ。▼4月19日

強風で落ちた枝には松ぼっくりの赤ちゃんが出ていました。

ミニパイナップルみたいな形、カラマツの「雌花」
4月23日

少しずつ緑の面積が増えてきました。▼4月30日

種類たくさん桜

町の観光協会前の桜が咲いた!:4月23日
職場の桜はまだつぼみ…:4月23日
翌日、1輪咲いて…:4月24日
さらに翌日、一斉に咲きました:4月25日
家の庭の桜も:4月27日
犬の散歩コースにも:4月28日

山で真っ先に咲いてたのは白っぽい桜▼4月30日

2019年の台風19号で倒れた樹からも元気よく咲いてました▼5月7日

職場の桜はすっかり満開▼5月6日

微妙に色も時期も、大きさも違うので桜の種類を調べて見たら。一口に桜と言っても、たくさんあるんですね(近所の桜がチョウジサクラが多いってこと以外種類はよくわからず…同定はむずかしいですね)

森の様子

獣道が山のいただきへと続いてて、なんか神々しい▼4月23日

新芽と花がぼちぼち出てきた

ミズキの新芽:4月23日 
種わからず:4月23日
ニレは葉っぱよりも種が先に、明るい緑でとても目立つ:4月30日
エンゴサク:4月30日
オオアマドコロ:4月30日
ヒトリシズカ:4月30日
種わからず:4月30日

久しぶりに見に行ったら、緑が増えててびっくり▼5月7日

山菜

コゴミ▼4月23日

1週間たったら、開ききっていました▼4月30日

ゼンマイ▼4月23日

4月30日

ワラビ▼4月30日

タラの芽はもう少し▼4月30日

りっぱなハリギリ(アクダラ)▼5月10日

動物たち

冬鳥のツグミはいつシベリアへ戻るのかしら。
ゴールデンウィークを過ぎてもまだ居たりして、とってものんびりなイメージがあります。▼4月24日

そのツグミが並々ならぬ雰囲気…▼4月20日

…と思ったら、すぐ横に夏鳥(渡ってきたばかり)のアカハラ

どことなくバツの悪そうな顔(内心「いや、いつまで居るの?」って思ってそう)

庭のレンガを動かしたら、下にカナヘビが。強制的に冬眠から起こしてしまったようで、申し訳ない…(この後、元気に走って行きました)▼4月21日

ヒガラのカップル▼4月22日

普段あまり目立つところにいない、夏鳥のセンダイムシクイ。
元気に「チヨチヨビィー」と鳴いてました(鳴き声は「焼酎1杯ぐぃー」で覚えた)▼5月9日

白いアイリングがかわいい夏鳥のコサメビタキ
(よく見ると虫?何かくわえてます)▼5月10日

これから新緑の季節へ…

山の様子(最初の1枚目と同じ場所)、ずいぶんと緑が多くなった▼5月10日

庭のナラが少しずつ芽吹き始めました▼5月10日

これからきらきら輝く新緑の季節がやってきます。

来月は、あふれる新緑と雨でしっとりうれしそうな植物たちがたくさん見られる季節です。おたのしみに~

*****田舎で暮らす人、田舎暮らしに憧れる人におすすめ*****

◆個人的にとっても好きな映画「リトルフォレスト」

雪深い東北の田舎「小森」の暮らしが、ここと重なって、出てくるごはんがおいしそうで、 YUI率いるFLOWER FLOWERの歌もすてきで。

原作のマンガもおすすめです。

https://amzn.to/33aK48Y

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA